今回のセミナーも、飲食、グラフィックデザイン、印刷、金融、

製造メーカー、建築関係など、幅広い業界の方にご参加頂きました。

本セミナーの再受講生もおられました。 競合他社に打ち勝ち、価格競争

を回避する方法として、 どの業界でも自社の強みを磨き、ブランディング

することが必要とされているのを感じます。

 

DSC_0043.JPG

 

ブランド構築のシミュレーションでは 受講生が実際に抱えている

課題で行われ、非常に具体的なブランド構築がなされました。

セミナーのラストは、ブランド・マネージャー認定協会 2級ブランド・

マネージャーの資格認定証を授与。晴れやかに終了しました。

 

DSC_0117.JPG

 

感想の一部をご紹介します。 

 

◆飲食の仕事をしていて、 ブランディングの知識を体系的に

学びたかったので参加しました。 社外と地域以外でのコミュニティ

が作れたことも今回の財産です。

戻ったら8ステップのブランド構築を即実践していきたいです。

(株式会社オペレーションファクトリー ディレクター 平野圭祐様)

 

 

◆起業にあたり自己啓発のため参加しました。 ブランドって意味が

ちゃんとあるんだなと確信し 自社のブランド構築をしっかりやって

いきたいと思いました。トレーナーのお二人にリラックスできる環境

を作っていただいて セミナーに集中することができました。

(スクエア積算ラボ 宮野 潔様)

 

 

◆自社のステップアップ、お客のアプローチに最適だと思い 参加を

決めました。ブランドの大切さがよくわかり、実践感覚でできた

ところがとても良かった。ブランド構築の8ステップを実践してみて

現在会社にとって必要なのにできていないことを洗い出したい。

(有限会社ティー・エヌ・ピー 高林 敬悟様)

 

 

◆通りがかりに建物を見かけ、面白いポスターに釘付けになりました。

「ブランドって何?」と思わず中に入りました。 そこで説明をして

もらって、それがとても面白そうな内容だったので その場でセミナー

を申し込みました。今までブランドってなにかわからずもやもやして

いましたがビジネスをする上でいかに大事なものかがよくわかりました。

STPマーケティングを極めたいです。僕の中でトレーナーは満点です。

(金融 H.K様)

 

 

◆今の仕事の幅を広げたいため参加しました。 セミナーに参加して、

具体的にブランディングが学べたことで 今の仕事の問題点が明確に

なりました。ひとつひとつの8つのステップをじっくり実践して

いきたいと思っています。トレーナー、アシスタント共に完璧!

(グラフィックデザイナー K.A様)

 

 

◆ブランド構築をわかりやすく理解することができました。

自社に戻って、スタッフのみんなに ブランドの大切さを伝えて

いきたいとおもいます。

(株式会社Dreams 宮平 崇様)

 

 

◆先月ベーシックを受けて、今月、再受講しました。

前回の確認作業ができて大変よかったです。

ブランド・アイデンティティと3C分析をもっと実践していきたい。

トレーナーは前回よりもさらにパワーアップしていた!

(きくもとグラフィックス株式会社 常務取締役 菊本光司様)

 

頂戴したご感想に感謝いたします。

皆様のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

ありがとうございました。